かぎ針編みをはじめたい!と思ったときに、ちょっととっつきにくく感じるのは「編み図」ではないでしょうか?
今は、かぎ針編みの動画が世の中にたくさんあるので、はじめから編み図の読解ができる必要はないのかもしれません。
ですが、たまたま見た本の中に編みたいものがあったときや、動画が用意されていないパターンに出会ったときなどに、編み図の見方さえ分かれば・・・と手が止まってしまうのはもったいないですよね。
ここ Ronique Store は、日本の方にも海外の方にも Ronique 作品を編んでもらえたらどんなに素敵だろうと、webページの二か国語対応に励んでいるサイトです。
せっかく二か国語対応なので、英文パターン作成をハイピッチで進めたいという目標はあるのですが、それとともに、日本の「編み図」という明快な編み方解説法を知ってもらいたい!という想いもあります。
編み図は、その見方さえ分かってしまえば、基本的には言葉の解説がなくても編むことができます。それって素晴らしいことですよね。
そこで、日本の編み図の解説やその魅力を世界に向けて少しずつ発信していこうと、当サイトにて「日本の編み図」ガイドをはじめることにしました!
英語タイトルは「A Guide to Japanese Crochet Charts for Crafters Worldwide」。
伝わりやすさを意識すると、ちょっと大げさなタイトルになってしまいましたが、英文パターンとの比較などもしながら、日本の編み図を解説していければと考えています。
編み図に不慣れな方はもちろん、日本の編み図と英文パターンとの対比にご興味がある方にも楽しんでいただける内容になればさらにうれしく思います。
※編み図にフォーカスした内容にするため、かぎ針編みの基礎や基本的な用語については説明を省きます。
不定期更新になりますが、ぜひまたのぞきにいらしてください!