information BLOG 〜お知らせ〜
online shop 〜オンラインショップ〜
free patterns 〜無料編み図・レシピ〜
gallery 〜みなさんの作品展〜
about 〜Roniqueについて〜
contact 〜お問合せ〜
タッセル・ガーランド <
インテリア雑貨・かざりもの
<
無料編み図・レシピ
<
HOME
タッセル・ガーランド
▲ クリックで拡大します ▲
まずは、かぎ針編みのレシピでなくてすみません。
編み物でいつもお世話になっているエコアンダリヤの違った使い方を発見し、うれしくなってページをつくりました。
どのカテゴリーにも入らないので、使いみちから辿れるようにこちらのコーナーにおじゃましています。
海外のパーティーや飾りつけによく登場するタッセルガーランドをつくりました。
天然素材で、ラフィア風の糸はいろいろありますが、天然素材でメタリックな糸はエコアンダリヤの良さだなぁと思います。そんなメタリックを活かしてみました。
こちらは、ハロウィーン気分で黒を入れています。
エコアンダリヤは色数が豊富なので、その時の用途や、お好みの雰囲気に合わせて、お色選びしてみてください。
【材料】
ハマナカ エコアンダリヤ お好みで数色(1玉でタッセル9〜10個くらいつくれます)
細めの糸(タッセルを通してつなぐ糸) 適宜
【道具】
A4ノート、はさみ、とじ針、ゴミ箱、
スチームアイロン(これはゼッタイ)
【作り方】
@A4ノートの横にエコアンダリヤ(以降、糸と書きます)を1周させ、画像のように1周よりも少し余裕を持った長さで切ります。
これを2本作ります。
1本はタッセルを頭の上で束ねるため、もう1本はタッセルの頭を作るために結ぶひもにするため(後述)。
Aタッセルの糸束を作るため、A4ノート(横)に糸を巻きますが、このとき、@で切った糸を一本はさみます(画像参照)。
Bこのとき、はさまれる糸の端をノートにはさみとめておくと、糸を巻いていくときに作業がしやすいです。
C糸束にする糸の巻きはじめも、このようにノートにはさみとめておくと、くるくるせず作業がしやすいです。
DBCで説明したことを実行しないと、このように糸端がくるくるします。
ノートに糸を20回巻きます。
E巻いた糸にはさんでおいたAの糸で、タッセルの頭の上をしっかりと結びます。
この糸は、後で糸束に混ぜ込むので、糸の中心部分で結び目をつくっておきます。
普通のかた結びでは、1回目に結んだ糸がゆるみやすいので、1回目に結ぶ際に2回糸を巻いて結ぶと、きつく結べてゆるんでこないので、2回目の結び目が作りやすいです。
Fこのようになります。
Gノートの台紙から糸をはずすと、こんな感じになっています。
HEで結んだ糸も下におろしてタッセルの糸束に混ぜ、@で切っておいたもう1本の糸でタッセルの頭をつくるように画像の位置で結びます。
このときもEのように結ぶとやりやすいです。
IHで結んだ糸の糸端をとじ針に通し、画像のように結んである糸の下をくぐらせて糸束に混ぜ込みます。
Jタッセル下の糸束のわを切ります。
Kスチームアイロンを温め、タッセルにアイロンがつかないよう、浮かせながらスチームアイロンをかけます。
最初はタッセルのすそがくるくるしているので、ひとまとめにして押さえながらスチームを当てるとやりやすいです。
アイロンや蒸気でやけどをしないよう、軍手をするなど、くれぐれもお気をつけください。
L時間はかかりますが、念入りにスチームアイロンをかけるとこんなに真っ直ぐになります。
Mタッセルのすその長さを切りそろえます。
Nタッセル同士をつなぐための細い糸に針を通します。
タッセルの頭の上を結んだ糸のあたりに針を入れ、細糸を通します。
Oもう一度同じところに針を入れ、糸を通します。
P5cmくらい間隔をあけてタッセルを通していきます。
2016.10.23
まずは、かぎ針編みのレシピでなくてすみません。
編み物でいつもお世話になっているエコアンダリヤの違った使い方を発見し、うれしくなってページをつくりました。
どのカテゴリーにも入らないので、使いみちから辿れるようにこちらのコーナーにおじゃましています。
海外のパーティーや飾りつけによく登場するタッセルガーランドをつくりました。
天然素材で、ラフィア風の糸はいろいろありますが、天然素材でメタリックな糸はエコアンダリヤの良さだなぁと思います。そんなメタリックを活かしてみました。
こちらは、ハロウィーン気分で黒を入れています。
エコアンダリヤは色数が豊富なので、その時の用途や、お好みの雰囲気に合わせて、お色選びしてみてください。
【材料】
ハマナカ エコアンダリヤ お好みで数色(1玉でタッセル9〜10個くらいつくれます)
細めの糸(タッセルを通してつなぐ糸) 適宜
【道具】
A4ノート、はさみ、とじ針、ゴミ箱、
スチームアイロン(これはゼッタイ)